USCPA

USCPA

簿記2級テキスト

英文会計のテキストを一回し軽く読んだけど、なんかピンと来ない そんな事してる暇ないのに、簿記2級のテキストを読むことに やっぱり日本の本は分かりやすい でもいつもの癖で、ハマリ過ぎたらヤバい。 時間がいくらあっても...
USCPA

簿記検の本続き

日本の簿記検定の本、さすがにわかりやすい 英文会計は、かんたんなものでもややこしい·· 簿記検定2級のテキストを久しぶりに見ておどろき なんか、中身のレベルが上がってる気が··
USCPA

簿記検定の本

結局、簿記検3級と2級の本を買う 簿記の本だと簡単なことなのに、英文会計の本だと小難しく感じる·· 英文会計入門なんて、簿記3級みたいな内容なのに
USCPA

英文会計入門その9

英文会計のテキストは、簿記検定の本より、なんか体系的じゃないな·· 簿記3級もやったことない人、ホントにこれだけで分かるのかな というわけで、簿記検3級のテキストを買って少し復習 売上原価の三分法って、なんだっけ ...
USCPA

英文会計入門その8(貸倒引当金)

accounts receivable1000/ sales revenue1000 ●期中に売上たものが、期中に貸倒れ→bad debts(費用)を当期で計上し、accounts receivableを直接消していい ①...
USCPA

英文会計入門その7(IS)

USGAAPの損益計算書って なんか、変な感じ ひな型覚えないと net sales cost of sales ●gross profit sg & a expences ●operat...
USCPA

英文会計入門その6(未収、未払)

意味不明な勘定科目も、先を読むとわかることがある しょせん、簿記検3級レベルの話なのに、英語だとなんだかややこしい·· 未収、未払、前受、前払のような経過勘定は、まず、explicit transactionとimplicit...
USCPA

英文会計入門その5

accruedとかaccrualとか、なんかややこしい ちなみに、アクルードと読むらしい 未とか前のつく経過勘定は、明示的取引と黙示的取引に分かれる ●明示的取引に使う勘定科目 account(receivable...
USCPA

英文会計入門その4

···まだ5章しか読めてない しかも、損益勘定への振替とか、帳簿の締め切りとか、繰越試算表とか、何だったっけ、って感じ 思えば、この辺は簿記検3級でもあまり詳しくやらなくて、適当に終わらせたところだった ググってみると、...
USCPA

英文会計入門その3

IFRSも米国会計基準も、資産・負債アプローチなんだって 期末の資本残高(資産-負債)-期首の資本残高(資産-負債)=利益 なんじゃそりゃ、って感じ
タイトルとURLをコピーしました